08
夢実現学
夢実現学 ~メモ魔になることで自分の外にも脳を作ろう!~
2018/09/01
夢実現学 ~メモ魔になることで自分の外にも脳を作ろう!~
僕はメモ魔です。
Evernoteというアプリには1万件以上のメモがあります。

メモというと
学校の黒板をノートにうつすような、
「記憶メモ」や、
買い物リストやこれからやるスケジュールのためなどの「TODOメモ」
などをよく使う人が多いのではないでしょうか。
ビジネスではアイデアメモというものも非常に重要になります。
メモの種類としては、3種類あると伝えました。
メモの種類
①記憶メモ
②TO DOメモ
③アイデアメモ
この3種類です。
この3種類についてお伝えします!
①の記憶メモはその名の通り、記憶をしておくためのメモ。
勉強でよく使うメモです。忘れないようにするためのメモであり、
インプットするためにも使います。何度も目に触れることで、
長期記憶にするためのものでもあります。
インプットするためにも使います。何度も目に触れることで、
長期記憶にするためのものでもあります。
学校でも授業中にノートを取ったりしますよね。
あと、興味がある分野で響いた言葉をメモする時も記憶メモです。
好きな歌詞や、小説の一説をメモするのも、自分の中に必要な情報だと思うからメモするのです。
②のTO DOメモに関しては、やろうとしていることをメモする。
計画をメモする。アクションメモともいいます。何をすべきか、何をしたいかを残しておかないと時間が経つと、
いつの間にか忘れていたり、時間ばかりが経ってしまったりします。
計画をメモする。アクションメモともいいます。何をすべきか、何をしたいかを残しておかないと時間が経つと、
いつの間にか忘れていたり、時間ばかりが経ってしまったりします。
TO DOメモを1日の始まりに取り、済んだものをチェックして減らすと達成感もあり、やる気が上がりやすいです。
そして、僕が一番重視しているのは③の『アイデアメモ』
これが僕の仕事を作り出しているし、価値観を生み出しています。
僕の場合、アイデアが急に浮かぶのは、
リラックスしていて、
時間に追われていない時や、
電車に乗っている時、
歩いている時、
風呂に入っている時、
眠りにつく時、
意識が目の前に向くのではなく、自分との対話をしている時です。
こういう時は思いついたことそのままを、その感覚で残したいので、メモします。
風呂の時は出るまで、頭の中で何度も繰り返し、忘れないようにします。
そして、それをメモしたら頭からは忘れていいので解放されます。
この残したアイデアメモは組み合わされた時に
ものすごい効果が表れるのです。
ものすごい効果が表れるのです。
キーワードは一つよりも二つになった時に影響力や
オリジナリティを生み出します。
オリジナリティを生み出します。
自分の脳内に対してや、
別の人に対してや、
仕事の内容に対しても。
後日、そのアイデアメモのすごさをお伝えします!
最後までお読み頂きありがとうございます!
メモについてやEvernoteについて知りたい方は
カラダうるおいクリエイター 藤林源にお気軽に
ご相談下さい!!
質問し放題のLINE@は↓のリンクからご登録お願い致します!!